こんにちは、ロボティクス研究室です。
6月6日~8日の期間で「ロボティクス・メカトロニクス講演会2021 in Osaka」が行われ、M1の4名がオンラインでのポスターセッションに臨みました。
- 曽根 6/8 13:30~14:15 「投影ロボットを用いた投影像の回転に基づく人の向きの誘導」
- 田頭 6/7 9:30〜10:15 「機械学習による実世界クリッカーの キャリブレーション」
- 長島 6/8 14:45〜15:30 「一対のエアジェットによる球状物体のピッチングキャッチング」
- 東 6/7 9:30~10:15 「振動刺激を用いた自律移動車椅子の搭乗者への経路呈示」
(学会のホームページ:https://robomech.org/2021/)
大学院生となって初めての学会がオンラインということもあり、不安を抱えたり手続きでバタバタしたりはしましたが、無事に終えられてホッとしています。
外部の方々との意見交換ができ、他大学や企業の研究に触れることができたので、とても貴重な経験になりました。アドバイスや反省をもとに、研究を発展させられるよう精進します。